新技術説明会【オンライン開催】

 新技術説明会は、大学等公的研究機関の研究成果(特許)を実用化(技術移転)させることを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と大学等が連携し、新技術や産学連携にご興味のある企業関係者の方に向けて、研究者自らが直接発表する特許の説明会です。
 今年は、以下のとおり、4名の研究者が発表を行います。発表終了後は、研究者と企業関係者の方のマッチングの機会として、名刺交換会および個別相談会も設けられています。
 是非ご参加いただけますようご案内いたします。

開催日
2025年9月2日(火)
プログラム
(1)10:00~10:20 
「多重刺激によって分解を開始する循環指向ポリマー」
繊維学系 福島 和樹 教授

(2)10:30~10:55 
「ウサギ単鎖抗体による次世代高感度イムノクロマト検査」
分子化学系 熊田 陽一 教授

(3)11:00~11:25 
「半導体と金属界面の接触抵抗の評価手法を一新」
材料化学系 菅原 徹 教授
 
(4)11:30~11:55 
「新しいイオン化フィールド形成装置による、GC/MSの感度上昇」
分子化学系 布施 泰朗 准教授
開催方法
Zoomウェビナーによるオンライン開催
参加費
無料
主 催
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、京都工芸繊維大学
申込方法
2025年9月1日(月)23:59までにJST WEBサイトよりお申込みください。
問い合わせ先
京都工芸繊維大学 研究推進?産学連携課 知的財産係
電話:075-724-7039
E-mail:chizai[at]kit.ac.jp
(※[at]を@に変換してください。)