口座登録期間(令和7年度前期):令和7年4月7日(月)~4月13日(日)
※令和6年度以前に入学した学生で、すでに口座登録依頼書(紙媒体)を提出し、振替口座を登録済みの方は、あらためてWeb登録を行う必要はありません。
?学生番号(令和7年度新入生は、4月7日に学生証交付予定)
?学生の生年月日(西暦)
?登録する金融機関の口座情報(学生本人名義、父母等名義または保証人名義の口座)
?キャッシュカードの暗証番号等
※手続きに必要な情報、利用可能時間は金融機関によって異なりますので、三菱UFJファクターのホームページ(外部サイト)にて確認ください。
?専用コード「kit2025」
業務委託しております株式会社三菱UFJファクターのホームページ(外部サイト)でご確認ください。
口座振替Web登録マニュアルをご一読の上、以下のページより登録手続きをお願いします。
?金融機関によって、ご利用できない時間帯もあります。
?各セッションで一定時間操作されないと、タイムアウトになります。
?登録完了画面の目視確認で登録完了となります。必ず登録完了画面まで画面遷移してください。
途中で終了した場合は、手続き完了にはなりません。
?メールやSMSでの完了連絡はありません。
Webからの口座登録ができない場合は、「預金口座振替依頼書」(PDF) をご記入のうえ、財務課出納係へご提出ください。
※専用用紙による振替口座の登録は1か月程度時間を要しますので、時間に余裕をもってご提出ください。
振替の開始は原則、次の学期からとなります。また提出のタイミングによっては、振替の開始時期がご希望に添えない場合もあります。
Q1.授業料振替口座Web登録に必要なものは何ですか。
A1.学生番号、学生の生年月日、登録する金融機関の口座情報、キャッシュカードの暗証番号等です。ご登録いただく金融機関によって必要となるものが異なりますので、三菱UFJファクターのホームページ(外部サイト)にて確認ください。
Q2.登録口座は学生本人の口座に限られますか。
A2.学生本人名義、父母等名義または保証人名義の口座であれば登録いただけます。
Q3.授業料口座Web登録が可能な金融機関はどちらですか。
A3.三菱UFJファクターのホームページ(外部サイト)でご確認ください。
Q4.三菱UFJファクターという会社名が画面に表示されていますが、どういう会社でしょうか。
A4.本学の授業料収納代行を、三菱UFJファクターへ業務委託しています。同社の概要はこちら(外部サイト)からご参照ください。
Q5.電話番号入力画面の電話番号は学生本人のものでしょうか。
A5.入力いただいた電話番号にこの後の手続き?操作に必要なURLを記載したSMSが届きますので、口座登録手続きを行う方が確認可能な電話番号を入力してください。
Q6.スマホがなくても手続きできますか。
A6.SMSの受信はスマホでのみ可能です。手続きに必要な画面リンクをSMSで送るので、SMS契約がない場合は手続きができません。SMSを受信できる環境にない場合は、預金口座振替依頼書(紙媒体)をご提出ください。なお、いったんスマホでSMSを受信し、URLをパソコンやタブレットにコピーして、後続の手続きを行うことは可能です。
Q7.専用コードとは何を入力すればよいでしょうか。
A7.「kit2025」と入力してください。
Q8.いつでも手続きできますか。
A8.手続きができる時間帯は金融機関によって異なりますので、こちら(外部サイト)からご確認ください。
Q9.何回か操作をしたらSMSが送信されなくなりました。
A9.同一電話番号にSMSが送信できるのは、24時間以内に3回までです。時間をあけて再度操作をお願いします。
Q10.SMSのリンクが開きません。
A10.リンクの有効期限は、SMS送信後72時間です。72時間経過後は、再度SMSの送信から操作をお願いします。口座振替登録が完了している場合も、リンクは開きません。
Q11.金融機関での認証時にキャッシュカードの暗証番号を求められます。口座開設時にキャッシュカードを作成していませんが、どうしたらいいですか。
A11.金融機関の本人認証に必要となるため、恐れ入りますがキャッシュカードを作成いただくか、別口座のご登録をご検討ください。
Q12.キャッシュカードの暗証番号を入力することが不安です。
A12.キャッシュカードの暗証番号を入力するサイトは、各金融機関が運用するサイトです。入力された暗証番号は、大学や収納代行業者(三菱UFJファクター)には一切提供されません。
Q13.操作を途中で中断して、再度、SMSのリンクをクリックしたが、以前入力した内容が表示されません。
A13.再表示はされません。お手数ですが、最初からの入力をお願いします。
Q14.2人分の手続きをしたいのですが、2回登録が必要ですか。
A14.お手数ですが、SMSのリンクを1名ごとに取得して、それぞれに手続きをしてください。
Q15.金融機関サイトの操作方法を教えていただけますか。
A15.各金融機関サイトでの操作については、本学では分かりかねます。各金融機関のネット口座振替受付担当にご相談ください。その際、「Webを利用した口座振替登録サービス等、Webを利用すること、かつ口座振替登録の機能についてのご質問」と言うことで各金融機関にお問い合わせください。
Q16.ゆうちょ銀行の登録方法を教えてください。
A16.ゆうちょ銀行の登録では、本人確認情報として下記の入力が必要になります。あらかじめご準備のうえ、手続きを進めてください。
1.キャッシュカードあるいは通帳に記載のある「記号」「番号」
2.生年月日
3.ご登録の電話番号
4.キャッシュカードの暗証番号
ゆうちょ銀行のホームページ(外部サイト)もご参照ください。
Q17.口座振替登録が完了しているか確認したい。
A17.財務課出納係へお問い合わせください。
Q18.引き落とし口座を変更したい。
A18.口座登録受付期間中に、変更後の口座を再度登録してください。また、口座を変更する旨を財務課出納係までご連絡ください。
Q19.口座登録は毎年(毎学期)しなければなりませんか。
A19.入学時に登録すれば卒業までそのままご使用いただけます。ただし、博士前期課程進学時、博士後期課程進学時には、新たに付与された学生番号で再登録いただく必要があります。
Q20.授業料の免除申請をしましたが、授業料振替口座Web登録は必要ですか。
A20.口座登録期間中に登録を行ってください。なお、授業料免除申請期間中は引き落としを行いません。免除申請の結果判明後に、引き落としをさせていただきます。
Q21.留学生でまだ口座を開設できません。どうしたらいいですか。
A21.渡日後に口座を開設していただき、口座登録期間内に登録をお願いします。口座登録期間内に登録が間に合わない場合は、振込依頼書をお送りしますので、指定の期日までに金融機関の窓口でお振込みください。
Q22.引落結果はどのように確認できますでしょうか。
A22.引落結果の通知は特に行われませんので、通帳を記帳する等によりご確認ください。通帳には、「DF.???????」と表記されます。
Q23.引落日までに口座への入金を忘れていました。どうしたらいいでしょうか。
A23.翌月に再度口座振替の手続きをしますので、速やかに登録口座に入金をお願いします。