募集期間 令和7年5月1日~令和7年5月23日 ※募集は締め切りました。
学生と教員の共同プロジェクトは、学内外でのイベントや出展に向けて、学生と教員が協力する主としてものづくり教育プロジェクト及びボランティア活動や地域活動に関するプロジェクトを、大学が財政的に支援するものです。
プロジェクトの支援期間は翌年の3月末までです。
これまで、次のプロジェクトが選考のうえ、採用されました。
※リンク先の外部サイトの内容について本学は責任を負いません。
年 度 | 採用プロジェクト |
---|---|
2025 | 鳥人間プロジェクト“きっと、Flyers” |
キャンパスからの脱炭素プロジェクト“KIT環境サークル「あーす」”(Instagram) | |
ROBOCON挑戦プロジェクト(団体HP) | |
学生フォーミュラ参戦プロジェクト”Grandelfino”(団体HP) | |
科学?ものづくり教育普及プロジェクト“ぽっけ”(学内リンク) | |
構造系コンテスト挑戦プロジェクト2025 | |
門衛所プロジェクト(Instagram) | |
京都工芸繊維大学 ウ?ィシ?ュアルテ?サ?イン系研究室×京都府立図書館 合同企画 「図書館と本(仮)」展 | |
京都祇園祭?岩戸山町における木造仮設テントの設計?施工プロジェクト | |
京都工芸繊維大学アプリ「げーせん」の開発プロジェクト | |
2024 | 鳥人間プロジェクト“きっと、Flyers” |
キャンパスからの脱炭素プロジェクト“KIT環境サークル「あーす」”(Instagram) | |
ROBOCON挑戦プロジェクト(団体HP) | |
学生フォーミュラ参戦プロジェクト”Grandelfino”(団体HP) | |
科学?ものづくり教育普及プロジェクト“ぽっけ”(学内リンク) | |
構造系コンテスト挑戦プロジェクト2024 | |
門衛所プロジェクト(Instagram) | |
2023 | 鳥人間プロジェクト“きっと、Flyers” |
キャンパスからの脱炭素プロジェクト“KIT環境サークル「あーす」”(Instagram) | |
ROBOCON挑戦プロジェクト(団体HP) | |
学生フォーミュラ参戦プロジェクト”Grandelfino”(団体HP) | |
科学?ものづくり教育普及プロジェクト“ぽっけ”(学内リンク) | |
構造系コンテスト挑戦プロジェクト2023 | |
組立式茶室開発プロジェクト |